大鷲山
10日の日曜日、町内の山グループの皆さん+友達のSちゃんの合わせて9人で
朝日町の大鷲山に登った
天気予報は曇りのち晴れと言うことで、午前中は曇ってた。
朝7時町内から出発~
高速で朝日町まで行き、車は道の駅 市振の関に止めた。
(事前にネットで見たら、登山口脇の潰れたドライブインの跡地に
車は駐車出来るようなことが書かれてたけど、この日は柵があって
停めることはできなかった)
チョット駐車場のことでモタモタしたけど、登山開始~
この山の登山口は海岸線すぐ傍にある珍しい山。
標高817mだから、全てを自分の足で登るのだー
スタート直後急な上り坂が現れ、体がまだ慣れていないのでちょっとキツイ~
登り始めは肌寒かったのに、薄ら汗が出てくる~
でも久々の登山は楽しいな~
登ってると時々見晴らしの良いところに出て、日本海が見えます
途中の休憩所で記念撮影
山頂近くは雪も残っていました。
緑の木々がとっても綺麗
春は山菜の季節で、私山菜取りもこの日の目的だったのに、
見つけることが出来ず残念。
それでも男の人たちは、奥の方まで捜しに入って少し収穫してた。
登山口から3時間で登頂~
大鷲山 817m
ヒスイ海岸から ようこそ
楽しいお弁当の時間
Sちゃんはバーナー持参で、お昼は袋麺
Iさんのガス缶が不調で、Sちゃんのバーナー大活躍
お天気もすっかり良くなって、山頂からの景色も最高
しかし食べ終われば直ぐ下山
下山しながら時折見える景色も、晴れてたらとっても綺麗に見える。
下山して近くの温泉 朝日さざ波温泉地中海で汗を流し帰宅。
帰宅後Iさんのお家にお邪魔して、恒例の飲み会
富山で関西弁喋るSちゃんと私って、一体何処で知り合って友達になったんけ?
ってこの日何度も、何度も色んな人に聞かれ、
その度に「英会話教室のお友達なんです~」って品よく答えた~この響き大好き
« アボチャカ と しちりん居酒屋よっしゃ富山店 | トップページ | カラオケ特訓に行ってみた »
「山ガール」カテゴリの記事
- 登山のこと(2018.01.18)
- ここ最近楽しかったこと美味しかったこと(6月編)(2017.07.07)
- 地図の勉強とカレー食堂コロポ(2017.04.04)
- 地形図の勉強 その1(2017.03.16)
- 再びかんじきハイキング(2017.02.02)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1514902/59993821
この記事へのトラックバック一覧です: 大鷲山:
コメント